2018年02月07日16:41
「浮き絵・浮き字展」開催中~細かい部分まで作り込んだ力作です!
カテゴリー │文化芸術
こんにちは、シティプロモーション室の毒島です!
浅羽図書館で2月13日(火)まで、「浮き絵・浮き字工芸展」を開催しています。
「浮き絵・浮き字工芸」は竹や板に絵を描き、電熱線を使って切り込みを入れることで絵や文字を立体的に浮き上がらせたものです。


浅羽東公民館で制作活動をしている方々15人の作品展です。
袋井宿の浮世絵や力強い武者の姿など、今にも飛び出してきそうな浮き絵40点を展示しています。
会員の布施さんは、
「浮き絵浮き字の制作は、竹や板を電熱線(細いステンレス線)に10~20ボルトの電流を通し、形にそって焼き切り、絵や字を立体的に作り上げて、削ったり磨いたり形を整えて彩色します。
月2回、仲間で作品を持ち寄り、楽しい教室を開催しています。
興味のある方は、浅羽東公民館で行っておりますので、ぜひ、見に来てください。」
と話しています。


竹や板を切ったり削ったり色を塗ったり、様々な手順があるので楽しめそうですね。
小さなフッピーちゃんも作ってくださってありがとうございます!

浅羽図書館で2月13日(火)まで、「浮き絵・浮き字工芸展」を開催しています。

「浮き絵・浮き字工芸」は竹や板に絵を描き、電熱線を使って切り込みを入れることで絵や文字を立体的に浮き上がらせたものです。
浅羽東公民館で制作活動をしている方々15人の作品展です。
袋井宿の浮世絵や力強い武者の姿など、今にも飛び出してきそうな浮き絵40点を展示しています。

会員の布施さんは、
「浮き絵浮き字の制作は、竹や板を電熱線(細いステンレス線)に10~20ボルトの電流を通し、形にそって焼き切り、絵や字を立体的に作り上げて、削ったり磨いたり形を整えて彩色します。
月2回、仲間で作品を持ち寄り、楽しい教室を開催しています。
興味のある方は、浅羽東公民館で行っておりますので、ぜひ、見に来てください。」
と話しています。

竹や板を切ったり削ったり色を塗ったり、様々な手順があるので楽しめそうですね。

小さなフッピーちゃんも作ってくださってありがとうございます!
