2018年02月06日14:32
袋井東幼稚園「豆まき会」~元気いっぱい「鬼は外!」
カテゴリー │子育て
こんにちは、シティプロモーション室の毒島です!
袋井東幼稚園では2月2日(金)、伝統行事を大切に子どもたちに残そうと節分の豆まき会を行いました。
子どもたちは1月下旬から、鬼の出てくる絵本を読んだり鬼の絵を描いたりして鬼に親しんできました。
先生が「みんなのお腹の中には何鬼がいるかな?」と問い掛けると、
「怒りんぼ鬼」、「食いしんぼ鬼」など自分の中にいる鬼を教えてくれ、
「お腹の中の鬼をやっつけるんだ」と豆まき会当日を楽しみにしていました。
ところが、・・・

太鼓の音とともに鬼が登場すると、驚いて逃げ回る子どもたち。
泣き出す子や、先生の後ろに隠れてしまう子もいました。
逃げ回っているうちに、子どもたちから「みんなで鬼を倒そう」、「鬼は外!」と声があがり、
福の神とともに豆をまいて鬼を退治することができました。

子どもたちは、お腹の中にいる鬼も福の神に退治してもらうと、福の神がまいてくれたお菓子を拾ったり、年の数の豆を食べたりして節分行事を楽しんだようでした。
子どもたち、鬼はやっぱり怖かったんですねー

でも負けずに鬼を退治できて、がんばりましたね

袋井東幼稚園では2月2日(金)、伝統行事を大切に子どもたちに残そうと節分の豆まき会を行いました。

子どもたちは1月下旬から、鬼の出てくる絵本を読んだり鬼の絵を描いたりして鬼に親しんできました。
先生が「みんなのお腹の中には何鬼がいるかな?」と問い掛けると、
「怒りんぼ鬼」、「食いしんぼ鬼」など自分の中にいる鬼を教えてくれ、
「お腹の中の鬼をやっつけるんだ」と豆まき会当日を楽しみにしていました。

ところが、・・・
太鼓の音とともに鬼が登場すると、驚いて逃げ回る子どもたち。

泣き出す子や、先生の後ろに隠れてしまう子もいました。

逃げ回っているうちに、子どもたちから「みんなで鬼を倒そう」、「鬼は外!」と声があがり、
福の神とともに豆をまいて鬼を退治することができました。

子どもたちは、お腹の中にいる鬼も福の神に退治してもらうと、福の神がまいてくれたお菓子を拾ったり、年の数の豆を食べたりして節分行事を楽しんだようでした。

子どもたち、鬼はやっぱり怖かったんですねー


でも負けずに鬼を退治できて、がんばりましたね
