2017年11月14日16:03
「袋井消防本部 消防職員意見発表会」を開催!
カテゴリー │防災
こんにちは、シティプロモーション室の毒島です!
袋井消防本部では11月7日(火)、「消防職員意見発表会」を開催しました。
消防職員の中から選出された若手職員11名が、各自テーマを設定して持ち時間5分間でスピーチを行いました。

日ごろ消防業務に携わる中で感じた問題点や消防行政上の課題について、今までの活動経験などから解決案を考えて提言をしました

最優秀賞
袋井消防署森分署 消防士 青島 聡(あおしま さとし)さん
題目「防災に対する意識」
最優秀賞に選ばれた青島聡消防士のスピーチでは、
ハザードマップの認知度の低さ、住民に浸透していない現実を問題視し、
過去に発生した災害にてハザードマップを使用したことによる奏功事例や、テレビのデータ放送、スマートフォンなどのアプリを有効に活用することで、ハザードマップが住民の身近なものとなることを提案。
それに伴い住民の防災意識や防災力の向上に繋がっていくのではないかと訴えました
優秀賞
袋井消防署森分署 消防士 永田雄大(ながた ゆうた)さん
題目「救急車が本当に必要な時」
袋井消防署浅羽分署 消防副士長 鈴木 学(すずき まなぶ)さん
題目「これからの消防団」


そのほか、防災訓練の徹底や救急出動の際の外国語対応など、幅広いテーマに関する提言がありました
最優秀賞受賞者は、来年1月19日に浜松市で開催される第25回静岡県消防職員意見発表会に
袋井消防本部代表として出場します
消防士の皆さん、さわやかでかっこいいです!
日々の業務や災害時の対応をより良くするために、皆さんも一生懸命なのですね
原稿は持ち込めない弁論大会なので、何も見ないでのスピーチだったんですね。すごい!

袋井消防本部では11月7日(火)、「消防職員意見発表会」を開催しました。

消防職員の中から選出された若手職員11名が、各自テーマを設定して持ち時間5分間でスピーチを行いました。
日ごろ消防業務に携わる中で感じた問題点や消防行政上の課題について、今までの活動経験などから解決案を考えて提言をしました

最優秀賞

袋井消防署森分署 消防士 青島 聡(あおしま さとし)さん
題目「防災に対する意識」
最優秀賞に選ばれた青島聡消防士のスピーチでは、
ハザードマップの認知度の低さ、住民に浸透していない現実を問題視し、
過去に発生した災害にてハザードマップを使用したことによる奏功事例や、テレビのデータ放送、スマートフォンなどのアプリを有効に活用することで、ハザードマップが住民の身近なものとなることを提案。
それに伴い住民の防災意識や防災力の向上に繋がっていくのではないかと訴えました

優秀賞

袋井消防署森分署 消防士 永田雄大(ながた ゆうた)さん
題目「救急車が本当に必要な時」
袋井消防署浅羽分署 消防副士長 鈴木 学(すずき まなぶ)さん
題目「これからの消防団」
そのほか、防災訓練の徹底や救急出動の際の外国語対応など、幅広いテーマに関する提言がありました

最優秀賞受賞者は、来年1月19日に浜松市で開催される第25回静岡県消防職員意見発表会に
袋井消防本部代表として出場します

消防士の皆さん、さわやかでかっこいいです!

日々の業務や災害時の対応をより良くするために、皆さんも一生懸命なのですね

原稿は持ち込めない弁論大会なので、何も見ないでのスピーチだったんですね。すごい!
