あなたの写真が広報ふくろいに!!「街の写真館」掲載写真募集中!!

カテゴリー



広報ふくろいでは「街の写真館」のコーナーで掲載する写真を募集中です!
お子さんの写真や袋井市内の風景、地域・サークルの行事での写真など……
たくさんのご応募お待ちしています!
ご質問などありましたら、下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
あなたの写真が広報ふくろいに!!「街の写真館」掲載写真募集中!!

【応募資格】
袋井市民の方

【応募方法】
住所・氏名・電話番号・写真のタイトルと簡単なコメント(50字程度)、
お子さんの氏名とふりがな(掲載希望の場合)を書き添えて、
下記宛先までEメールでお送りください。

【宛先】
メールタイトル:街の写真館
メールアドレス:kikaku★city.fukuroi.shizuoka.jp
(★の所は@に打ち換えてお送りください)

【問い合わせ】
袋井市役所 企画政策課 シティプロモーション室
電話:0538-44-3104
メールアドレス:kikaku★city.fukuroi.shizuoka.jp
(★の所は@に打ち換えてお送りください)



市の花「コスモス」が見頃を迎え始めています

カテゴリー │まちづくり

袋井市の市の花は「コスモス」です花

市では希望する自治会連合会の皆さんにコスモスの種をお渡しし、地域で植えてもらっています。
10月中旬に入り、市内の各所でコスモスが見頃を迎える場所がでてきました。ニコニコ

各場所での開花状況は、メロープラザのサポータ団体「メロプラ サポータークラブ」さんのブログ(Hamazoブログ)でお知らせしています。
また、各場所の詳細は、GoogleMap上で公開している「市内あちこちコスモスロード」で確認できます。
ぜひ、ご覧くださいびっくり

【メロプラサポータークラブ】
https://merosapo.hamazo.tv/

【市内あちこちコスモスロード】
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=14RMBG3NIf-1dAOvmI8TNJ8Pk5_vvekL9&shorturl=1&ll=34.79579990690894%2C137.86650198703617&z=13






「クラウンメロン」を題材とした創作絵本作品を募集しています!(応募期限:2021年9月30日)

カテゴリー

袋井市が一大産地で、今年で栽培100周年を迎えるマスクメロンの最高級ブランド「クラウンメロン」を題材とした創作絵本作品を募集していますキャー
最優秀作品は賞金30万円に加え、市で絵本化し、全国の公立図書館等に送付。
ぜひご応募ください上昇

キラキラ詳しくは、市ホームページをご覧くださいキラキラ
https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/soshiki/4/city_promotion/citypromotion/8566.html






【新たに期日前投票所を設置】

カテゴリー

6月20日執行予定の静岡県知事選挙は、
「袋井ショッピングセンター パティオ」でも期日前投票できます。
パティオでの期日前投票期間は6月4日(金)~6日(日)の10:00~19:00です。
入場券がなくても身分証明書等の提示で投票できます。買い物のついでに気軽にお越しください。



注目袋井市内での期日前投票所の設置期間注目
まる(赤)袋井ショッピングセンター パティオ 6月4日(金)~6日(日) 10:00~19:00
まる(赤)袋井市役所 6月4日(金)~19日(土) 8:30~20:00
まる(赤)浅羽支所 6月7日(月)~19日(土) 8:30~20:00

詳しくは、市ホームページをご覧ください
https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/soshiki/1/1/senkyokanri/chiji/1487131272666.html




おしゃべりと笑顔あふれる!”made in 袋井”の移動直売 「とれたて食楽部」&「Honey!ハニー!!」

カテゴリー │福祉健康

袋井市山名町にある地元野菜等の直売所「とれたて食楽部」さんと、隣接のレストラン「Honey!ハニー!!」さんが、地域の高齢者等の生活支援につながる移動販売事業を行っていますニコニコ



「Honey!ハニー!!」の若手スタッフが「とれたて食楽部」の新鮮野菜やお惣菜を移動直売車に積み込み、高齢者等が介護予防体操などで集まる地域の公会堂やコミュニティセンター、などを訪問しているもので、地産地消による健康づくりに加えて、体操活動などの場への高齢者等の参加意欲の向上や地産地消による健康づくり、遠出しにくい方への買い物支援など、良いことずくめの効果が生まれていますクローバー

この取り組みは、厚生労働省(スマート・ライフ・プロジェクト)やスポーツ庁が主催する「第9回健康寿命をのばそう!アワード(介護予防・高齢者生活支援分野)」において、厚生労働大臣優秀賞(企業部門でトップ)を受賞しました花束

詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kurashi/oshirase/1606365048200.html


※動画は、活動している事業者の関係者が作成したものです



小さなお客さんの消防署見学

カテゴリー │防災

袋井消防署 浅羽分署ですニコニコ

秋晴れの空の下、「ルンビニ第2保育園 子育て支援センター すくすく」の皆さんが遊びに来てくれましたひよこひよこひよこ

子どもたちは興味深々で、消防車や救急車、ポンプ隊の放水訓練などの見学。
この日は火災予防週間とういうこともあり、お母さん方にも消火器の取り扱いを学んでいただきました。





皆さん積極的に参加され、質問もたくさん飛び交いました。
消防士を目指した動機を聞かれた時は、ちょっと恥ずかしくてドキドキしてしまいましたが……(笑)にんまり

火災予防週間は終わりましたが火災が起こりやすい季節ですので、引き続き火の用心に努め火災予防をお願いします。







秋季全国火災予防運動に伴い、放火防止対策動画を作成しました

カテゴリー │防災

袋井消防署 浅羽分署です。
秋季全国火災予防運動に伴い放火防止対策動画を作成しましたぐー





放火による火災原因は全国的にも常に上位にあり、現在の袋井消防本部でも1番多い火災原因は放火及び放火の疑いです。
放火は、意図的に火をつけることによって発生することから、
未然に防ぐことは難しいと思われがちですが、傾向を知ることで対策が可能となります。
放火防止対策ポイントを覚え、放火対策に取り組みましょう力こぶ




解体建物を使用して訓練を実施しました

カテゴリー

袋井消防署 浅羽分署です。

10月16日・21日、浅羽中学校の新校舎建設に伴い解体される校舎を使用して、訓練を実施しました。
ドアの開放訓練を中心に行い、中学校の防火扉をアパート等の扉に見立てて切断開始!日ごろの訓練や現場でも実際の扉を切断する機会は余りないため、とても貴重な訓練となりました。
実際の災害時には1分1秒でも早く扉を開放し、要救助者のもとへ……びっくり







協力をいただいた関係機関の皆様、ありがとうございましたひみつ
住民の皆様の安心安全を守るために、より実践的で効率的な訓練ができるよう、今後も解体建物での訓練実施を考えています。解体建物等の情報をお持ちの方は、お近くの消防署まで情報をお寄せください電話




スポーツをして、観て、楽しんで袋井に泊まろう!「ふくろいスポ泊応援キャンペーン」

カテゴリー │スポーツ

スポーツ政策課の辻本です。
袋井市と言えば、エコパ。エコパといえばスポーツサッカー
大会参加、観戦、ゴルフなどスポーツを目的とした旅行で
市内指定宿泊施設に宿泊する方に最大5,000円をキャッシュバックする
「ふくろいスポ泊応援キャンペーン」を実施していますびっくり



対象期間は、令和2年11月2日(月)から令和3年3月5日(金)まで。
申込などの詳細はコチラから
袋井市は、スポーツを「する」人、「観る」人、「支える」人を応援します。
是非、キャンペーンを利用してスポーツを楽しみましょうニコニコ

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
お問い合わせ
袋井市スポーツツーリズム推進事務局
TEL090-1471-7053(受付時間…月~金曜日午前10時~午後5時)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-




「野菜いっぱいレシピ」第二弾! (株)杏林堂薬局×袋井市の管理栄養士が開発

カテゴリー │健康

杏林堂薬局と袋井市双方の管理栄養士がタッグを組んで作成している「野菜いっぱいレシピ」に、新たなレシピが加わりましたキラキラ

新しいレシピは、
・ごぼうと大根の梅かつお和え
・トマたまスープ
・野菜いっぱいエビチリ風
・まぐろとアボカドの和風サラダ
の4つです。



レシピは、レシピサイト「クックパッド」内「袋井市公式キッチン」で紹介しています本
https://cookpad.com.kitchen/33667340
このほかにも、袋井市管理栄養士おすすめレシピを100種類以上掲載していますので、ぜひご覧ください。

※生活習慣病予防のため、袋井市健康づくり課では野菜を1日350g以上食べる市民を増やす「野菜いっぱい運動」に取り組んでいます。
 今後も自宅で野菜を「おいしく・かんたんに・いっぱい」食べられるレシピを続々と開発していきますのでご期待ください。




水難救助訓練を実施しました

カテゴリー │防災

袋井消防署水難救助隊が、福田漁港で水難救助訓練を行いました。
思った以上に水温が冷たく、秋の訪れを感じました。
今年はコロナ禍で思うように訓練ができずにいるため、貴重な訓練となり、若い隊員も先輩隊員に負けじと訓練に臨んでいました。

今年も全国で水際の悲しい事故が相次いでいます。
悲しい事故を繰り返さないためにも、水際に行く際は必ずライフジャケットを着用しましょう注目









11月14日(土)「東海道五十三次どまん中ふくろいウオーク2020」開催

カテゴリー │スポーツ

スポーツ政策課の久保田です。
気候も秋めいてきて、大分涼しくなって過ごしやすくなってきましたにっこり
秋といえば、スポーツの秋力こぶ
運動に最適な季節ですね! もちろんウォーキングにも最適なシーズン!!!
ここでそんな秋に相応しいウオーキングイベントをご案内します♪黒

11月14日(土)に「東海道五十三次どまん中ふくろいウオーク2020」を開催します。


コースは、
・クラウンメロン支所→可睡齋→さわやかアリーナをめぐる約10kmのミドルコース
・さわやかアリーナ→可睡齋→をめぐる約6kmのショートコース
の2コースです。

今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、袋井市在住の方を対象に事前申込制にて、実施いたします。
申込みの締切りは11月6日(金)です。
申込みなどの詳細は
https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kurashi/soshiki/11/rugbykaisaizyunbishitsu/event/1440395816363.html

運動不足の解消や健康増進はもちろん、ウオーキングを通じての交流や袋井市の魅力を再発見してみませんか?
皆さんのご参加をお待ちしていますおすまし



署長査閲を実施しました(袋井消防署 浅羽分署)

カテゴリー │防災

袋井消防署 浅羽分署です。
袋井消防署では、入署から3年目までの職員を対象に「フレッシャーズトレーナー制度」というOJT教育プログラムを実施しています。若葉マーク
今回は浅羽分署にて3年目職員1名を含む1小隊で、署長に対する効果確認訓練を実施しました。

各々が課題を持って取り組み、いつもより緊張した面持ちで訓練を実施しました。
今後も現場で、より効率的かつ効果的な活動ができるように訓練に取り組みます力こぶ






(株)杏林堂薬局×袋井市の管理栄養士が開発「野菜いっぱいレシピ」

カテゴリー │健康

こんにちはおすまし
企画政策課シティプロモーション室の溝口です。
今日は、皆さんに野菜をたっぷり使った、おいしくてお手軽なレシピをご紹介します力こぶ



市民の皆さんの健康増進などについて包括連携協定を結んでいる
(株)杏林堂薬局の管理栄養士と袋井市の管理栄養士がタッグを組み、
4品の「野菜いっぱいレシピ」を作成しましたナイス

袋井市健康づくり課では、
生活習慣病の予防に向けて野菜を1日350g以上食べる市民を増やすことを目的に、
平成19年度から「野菜いっぱい運動」を実施していますチェリー

今回、コロナ渦で自宅にいる時間が増えていることから、
自宅で野菜を“おいしく・かんたんに・いっぱい”食べることができるレシピとして開発しました。


レシピは、レシピサイト「クックパッド」内の「袋井市公式キッチン」でも紹介しています。
クックパッドでは、このほかにも100種類以上の
袋井市管理栄養士おすすめレシピを掲載していますので、ぜひご覧くださいにっこり

ナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォーク
クックパッド「袋井市公式キッチン」
https://cookpad.com/kitchen/33667340
ナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォーク



袋井市森町広域行政組合消防職員採用試験

カテゴリー │防災

令和3年4月に採用の消防職員を募集します



新しい袋井消防庁舎が令和2年4月に開署しました。
想定される南海トラフ巨大地震などの各種災害に迅速に対応するため、
震度7クラスの地震に耐える免震構造を採用し、
屋上のヘリポートには、
ドクターヘリや緊急消防援助隊、自衛隊などのヘリコプターが離着陸できます。

災害に強く安心して生活できるまちづくりのため、
大切な方々を守るため、あなたの笑顔とパワーで、輝く未来をつくろう!!

まる(赤)募集要項まる(赤)
【採用予定人数】 2人程度

【受験資格】 平成8年4月2日以降に生まれた方で、高校卒業程度以上の学歴を有する方

【試験日程】 第1次試験 6月28日(日) 教養試験、消防適性検査
         第2次試験 8月1日(土) 集団面接試験、体力試験
         第3次試験 9月下旬 個人面接試験

【受付期間】 5月11日(月)~29日(金) (午前8時30分~午後5時15分 土・日曜日、祝日は除く)
         郵送の場合必着

【申込先】 〒437-0012
       静岡県袋井市国本2907番地
       袋井市森町広域行政組合 袋井消防本部 総務課消防総務係 宛

詳細は袋井市ホームページをご確認ください。
https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp//kurashi/soshiki/36/01/saiyousikennjyouhou/1467619640679.html



袋井市から「愛の手紙」をお届けします

カテゴリー │文化芸術

袋井市文化協会が10月20日に
「心に残る72通の愛の手紙 -第8集-」を発行しました。



この本は、袋井市文化協会主催している「愛の手紙コンクール」第21回~23回に入賞した珠玉の72作品を掲載しています。
「愛の手紙コンクール」には、毎年、日本各地から800通近くの、心のこもった愛の手紙が寄せられていますハート
どの作品も作者の気持ちと愛に溢れた作品ばかりで、涙なしには読めない一冊です。
ぜひお手に取っていただけたらと思いますおすまし

詳しくは袋井市文化協会ホームぺージをご覧ください
ホームページには掲載作品の一部も紹介されています本
http://www.f-bunka.sakura.ne.jp/index.html




水難救助訓練を実施しました

カテゴリー │防災

袋井消防署水難救助隊が、11月15・22日の2日間静岡県立水泳場の飛び込みプールで、訓練を行いました。



水辺でのレジャーシーズンは終了しましたが、来年のオンシーズンに向け日々訓練を重ねています力こぶ
陸上と違い言葉でのコミュニケーションが取れず、意思疎通が難しい特殊な任務で、手信号やロープ信号で合図を送り、コミュニケーションを図っています。

まさに隊員同士の『阿吽の呼吸』が必要ですぐー






袋井市立周南中学校生徒さんの職場体験学習を実施しました

カテゴリー │防災


11月12日・13日に袋井市立周南中学校2年生の生徒4名を受け入れ、職場体験を実施しました!



消防業務・消防署の説明や救助・放水・規律訓練、普通救命講習の受講などに積極的に取り組んでいただきましたニコニコ





【秋季全国火災予防運動の実施中!】市内事業所と協力して、啓発活動を行っています

カテゴリー │防災


11月9日から15日まで、「秋季全国火災予防運動」が行われています!
袋井消防署だけでなく、袋井市の民間企業にも協力をしてもらい広報活動を実施しています。

今回はその活動を紹介します太陽

『炭焼きレストランさわやか』
袋井本店のみですが、各テーブルに秋季全国火災予防運動のポップを設置させて頂いています。




片面は今年度の防火ポスターコンクール金賞のポスターを掲示しています。

『西静岡ヤクルト販売(株)袋井中央センター』
皆様おなじみのヤクルトレディーの方々が持っているバックに注目!



期間中、保冷バックにポップを掲示してくれています。

皆様、さわやかに行った際や、ヤクルトレディーを見かけた際は注目してください。
また、火の用心にも心がけてください。



【秋季全国火災予防運動】通電火災にご注意!!

カテゴリー │防災

11月9日から15日まで、「秋季全国火災予防運動」が行われます。火の取り扱いには十分注意してください。炎


台風15号の影響で大規模な停電が発生した千葉県内では、停電の復旧に伴い「通電火災」とみられる火災が発生しています。
通電火災とは、停電から復旧し、損傷した電気機器やコードに電気が流れることなどによって起こる火災のことです。

これを防ぐために以下の点にご注意ください。
・停電中は電気機器のスイッチを切るとともに、電源プラグをコンセントから抜く
・停電中に自宅等を離れる際は、ブレーカーを落とす
・給電が再開時には、漏水等により電気機器等が破損していないか、配線やコードが損傷していないか、燃えやすいものが近くにないかなど、十分に安全を確認してから電気機器を使用する






%E9%80%9A%E9%9B%BB%E7%81%AB%E7%81%BD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88sk1k.pdf (PDF:通電火災リーフレット;963.11KB)

被害を未然に防ぐために、災害時の行動をもう一度見直してみましょう!
また、不在時やブレーカーを落とす余裕のない緊急時のために、感震ブレーカーの設置も効果的です。
自然災害後の火災は防げる災害です。
火災予防週間中に、ご家庭や会社の防火対策を見直してみてはいかがでしょうか?