おしゃべりと笑顔あふれる!”made in 袋井”の移動直売 「とれたて食楽部」&「Honey!ハニー!!」

カテゴリー │福祉健康

袋井市山名町にある地元野菜等の直売所「とれたて食楽部」さんと、隣接のレストラン「Honey!ハニー!!」さんが、地域の高齢者等の生活支援につながる移動販売事業を行っていますニコニコ



「Honey!ハニー!!」の若手スタッフが「とれたて食楽部」の新鮮野菜やお惣菜を移動直売車に積み込み、高齢者等が介護予防体操などで集まる地域の公会堂やコミュニティセンター、などを訪問しているもので、地産地消による健康づくりに加えて、体操活動などの場への高齢者等の参加意欲の向上や地産地消による健康づくり、遠出しにくい方への買い物支援など、良いことずくめの効果が生まれていますクローバー

この取り組みは、厚生労働省(スマート・ライフ・プロジェクト)やスポーツ庁が主催する「第9回健康寿命をのばそう!アワード(介護予防・高齢者生活支援分野)」において、厚生労働大臣優秀賞(企業部門でトップ)を受賞しました花束

詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kurashi/oshirase/1606365048200.html


※動画は、活動している事業者の関係者が作成したものです



「野菜いっぱいレシピ」第二弾! (株)杏林堂薬局×袋井市の管理栄養士が開発

カテゴリー │健康

杏林堂薬局と袋井市双方の管理栄養士がタッグを組んで作成している「野菜いっぱいレシピ」に、新たなレシピが加わりましたキラキラ

新しいレシピは、
・ごぼうと大根の梅かつお和え
・トマたまスープ
・野菜いっぱいエビチリ風
・まぐろとアボカドの和風サラダ
の4つです。



レシピは、レシピサイト「クックパッド」内「袋井市公式キッチン」で紹介しています本
https://cookpad.com.kitchen/33667340
このほかにも、袋井市管理栄養士おすすめレシピを100種類以上掲載していますので、ぜひご覧ください。

※生活習慣病予防のため、袋井市健康づくり課では野菜を1日350g以上食べる市民を増やす「野菜いっぱい運動」に取り組んでいます。
 今後も自宅で野菜を「おいしく・かんたんに・いっぱい」食べられるレシピを続々と開発していきますのでご期待ください。




(株)杏林堂薬局×袋井市の管理栄養士が開発「野菜いっぱいレシピ」

カテゴリー │健康

こんにちはおすまし
企画政策課シティプロモーション室の溝口です。
今日は、皆さんに野菜をたっぷり使った、おいしくてお手軽なレシピをご紹介します力こぶ



市民の皆さんの健康増進などについて包括連携協定を結んでいる
(株)杏林堂薬局の管理栄養士と袋井市の管理栄養士がタッグを組み、
4品の「野菜いっぱいレシピ」を作成しましたナイス

袋井市健康づくり課では、
生活習慣病の予防に向けて野菜を1日350g以上食べる市民を増やすことを目的に、
平成19年度から「野菜いっぱい運動」を実施していますチェリー

今回、コロナ渦で自宅にいる時間が増えていることから、
自宅で野菜を“おいしく・かんたんに・いっぱい”食べることができるレシピとして開発しました。


レシピは、レシピサイト「クックパッド」内の「袋井市公式キッチン」でも紹介しています。
クックパッドでは、このほかにも100種類以上の
袋井市管理栄養士おすすめレシピを掲載していますので、ぜひご覧くださいにっこり

ナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォーク
クックパッド「袋井市公式キッチン」
https://cookpad.com/kitchen/33667340
ナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォークナイフ&フォーク



【受講者募集】ゲートキーパー養成研修会を行います

カテゴリー │福祉健康

ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。



袋井市では、かけがえのない“いのち”を守るため、自殺対策の取組の一つとして、地域や職場など、市内のあらゆるところで悩みを抱える人に適切な対応をとることができる方が増えるよう、毎年「ゲートキーパー養成研修会」を行っています。

ゲートキーパーのスキルが身に付くと、相手の気持ちに寄り添って話を聴く方法が分かり、日常生活においてもコミュニケーションを円滑にすることができます。

また、自分自身のこころのセルフケアにも役立てることができます。
養成研修と聞くと、難しい印象を持たれる方もいるかもしれませんが、専門的な知識は不要で、どなたでも参加できるものです。どうぞお気軽にご参加ください。

参加された方には、ゲートキーパーの基本知識などが記載されたゲートキーパー手帳とゲートキーパー缶バッジをお渡しします。




【日 時】 平成30年11月13日(火) 15:00~17:00
【会 場】 はーとふるプラザ袋井1階 大ホール
     住所:袋井市久能2515-1(聖隷袋井市民病院東側)
【内 容】 (1)ゲートキーパーの役割
     (2)自殺の危険性を示すサイン
     (3)こころに悩みを持つ人への傾聴方法・必要な支援へのつなぎ方(講師:市保健師)
【対 象】 袋井市在住・在勤で18歳以上の方
     定員 50人(先着順)
【申込み】 袋井市総合健康センター 健康づくり課
     メール kenkoudukuri@city.fukuroi.shizuoka.jp
     電話:84-6127 FAX:42-7276
     申込期間 10月15日(月)~11月6日(火)



%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%BF%B5GK%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97s%E8%A3%8Fsk1k.pdf ゲートキーパー養成研修会参加申込書(PDF: 291.46KB)





100歳を迎えた方を、袋井市長がお祝い訪問しました!

カテゴリー │福祉健康


こんにちは!シティプロモーション室の原田ですミカン犬

5月25日に100歳を迎えた「鈴木なみ」さんを、袋井市長がお祝い訪問しました。太陽
※なみさんの「な」の字は外字。



なみさんは、好き嫌いなく何でも食べ、趣味の花鑑賞や猫とのふれあい、次女と散歩することを楽しみに毎日を過ごされているそうです。

「目や耳、記憶も元気だよ。眼鏡なしで新聞やテレビも楽しんでます。毎日今日の出来事を思い出しながら日記をつけてるよ」と笑いながらお元気の秘訣などを教えていただきました。



原田英之 袋井市長から、
「鈴木さんの家族は、皆明るい。なみさんが長生きされているのは、皆で仲良く暮らしているからですね。」
との言葉を掛けられ、なみさんは照れながら嬉しそうにされていました。






「袋井市長寿しあわせ計画」に対し、高齢者保健福祉計画等推進委員会が答申

カテゴリー │健康

こんにちは、シティプロモーション室の毒島です!カメ

平成29年度に策定を進めている「袋井市長寿しあわせ計画(第8次高齢者保健福祉計画・第7期介護保険事業計画)」について、市は計画案をまとめ、袋井市高齢者保健福祉計画等推進委員会へ諮問しました。

それに対し委員会は2月16日(金)、委員長 兼子千津子(かねこ ちづこ)氏、副委員長 池谷之男(いけや ゆきお)氏が市役所を訪問し、市長に答申書を手渡しました。



計画案について原案のとおり承認するとともに、委員会からの要望を示しました。電球

総合健康センターを拠点とする地域包括ケアシステムの構築にむけ、総合相談の充実や介護予防・日常生活支援体制の強化、認知症施策の推進、在宅医療介護の連携を図ること、

健康寿命を延ばすため、高齢者の知識や経験を活かせる場面を創出し、高齢者が元気に活躍できる環境づくりをすること、

地域支え合いの体制づくりを進め、民間サービスも活用して高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるようにすること、

できるだけ要介護状態にならないで自立した生活を送れるための介護予防、

などが要望として出されました。

そして最後に、「計画の基本理念『全ての高齢者が尊重され、住み慣れた地域で、健やかに自分らしく暮らせる長寿社会』の実現に向けて、最大限の努力を図ってください。」と締めくくりました。クローバー クローバー クローバー

袋井長寿しあわせ計画は、平成30年度から平成32年度までの三カ年の目標などを定めています。
高齢になっても元気で健康なのが理想ですが、介護が必要になってもできるだけ住み慣れた地域や自宅で暮らしたいですよね。太陽
そういう環境が整うといいなと思います花





【告知】#2961(ふくろい)健康UP↑デー!健康ポイント新システム「#2961ウオーク」を初公開!

カテゴリー │健康

2月18日(日)メロープラザにて、健康日本21推進袋井大会「#2961(ふくろい)健康UP↑デー」を開催します!太陽

これまでの個人や地域における健康づくりに加え、働き盛り世代からの健康づくりを推進していくため、平成18年度から開始したフッピー健康ポイント事業をリニューアル!星

「歩く」を主体とする歩数カウントアプリケーションソフト等を活用した新システム「#2961(ふくろい)ウオーク」が登場しました!キラキラ

今後はシステムを活用し、個人の健康だけでなく、市内企業・事業所における「健康経営の推進」にも取り組んでいきます。炎

イベントではシステムの発表会のほか、東京都健康長寿医療センター研究所 老化制御研究チーム副部長・運動科学研究室長 青栁幸利氏をお招きして講演会を行います。キラキラ

演題は「『1日8000歩・速歩き20分』が健康長寿のカギ!  ガンや認知症など生活習慣病全般を防ぐ奇跡のウォーキング」。足あと

健康測定など企業のブースや、からだの動きチェック、袋井の新名物「袋丼(ふくどん)」試食会など、体験・展示コーナーも豊富です。電球

◆日 時  2月18日(日)9:30~14:00
◆会 場  メロープラザ(袋井市浅名1027)     
◆内 容 (1) フッピー健康ポイント事業新システム
         「#2961(ふくろい)ウオーク」発表会
     (2) ウオーキングに関する講演会

詳しくは、市のホームページをごらんください!
http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kurashi/event/1515995558788.html





健康管理について~袋井市財政課契約管財係・田邊さんより

カテゴリー │健康

こんにちは、財政課契約管財係の田邊保博(たなべ やすひろ)です。ニコニコ

今日は健康管理について、お話をさせていただきますマイク



私は、数年前より人間ドックを毎年受診しているのですが、
今年初めて特定検診、いわゆるメタボ検診に引っかかってしまいましたガーン
一年をかけて肥満を解消するよう、保健指導を受けているところです。

肥満は高血圧、高血糖の要因です。
症状が進めば、心筋梗塞や脳梗塞などの血管疾患、腎疾患による人工透析、糖尿病による失明など、大きな健康障害を呼び込みますボム

前任が中東遠総合医療センターだったこともあり、自分としては一般の方より危機感をもって取り組んでいるつもりなのですが、今のところ腹回りが2㎝、体重が1kgしか減っておりません。わーん
日ごろから階段を使うなど、自分なりに努力はしているのですが、なかなか成果に結びつかない現状です下降

ところが、私と同じ悩みを抱えていたはずの妻は、
なんと1年で5kg体重が減ったそうですびっくり
家族揃って同じメニューの食事をし、食べている量にもさほど違いは感じられません。

ですが、大きな違いが一つありました注目
妻は週に1度、スポーツジム通いをしているのです。
コーチがついて、理論に沿った指導をしてくれるそうです。
やはりきちんとした理論に沿ったほうが、やみくもに努力するよりも効果的にやせることが出来るのだと気付きました電球

同じようなことが、市の業務においても言えるのではないでしょうか?
袋井市も近い将来の人口減少が予想されており、人間で言えば代謝機能の衰えが見え始める
中年期を迎えつつあるのではないかと思います。
私がたずさわる契約管財係の業務でも、遊休市有地の活用先が見つかりにくいなど、影響を感じています。

ほかの職員の方々も、ひしひしと危機意識を持ち、業務改善にとりくんでいることと思いますが、
やみくもに取り組んでいても、体重と同じようになかなか効果はあがらないのではないでしょうか?
やはり、優良事例の研究などによる理論建てを行って業務に臨むことで、健康な袋井市が維持できるのだと思います。
現在、来年度の予算策定業務の真っただ中です。
新しい年にむけ、自分の体重管理とともに、健康な市政が維持できるよう意識をして取り組んでいきたいと思います。


鉛筆 鉛筆 鉛筆
どうもありがとうございました!
月初の朝礼時にお話しされたものを載せさせていただきました電球

メタボや食べ過ぎ、運動不足・・・改善するのはなかなか難しいですよね汗
田邊さんの奥様のように、ときには専門家に頼ることも必要ですね。
お仕事も同じなのかもしれませんにっこり




健康づくり食生活推進協議会 両角 和子さん、「厚生労働大臣表彰」を市長に報告

カテゴリー │健康協働

こんにちは、シティプロモーション室の毒島です!パンダ

袋井市健康づくり食生活推進協議会(食推協)顧問の両角 和子(もろずみ かずこ)さんが、
食生活改善事業功労者として厚生労働大臣表彰を受けました花束キラキラ
10月10日(火)市役所に市長を表敬訪問し、受賞の報告を行いました。



両角さんは、食推協に昭和57年から所属。
長年にわたる地域活動から得られた地域のネットワークを通じ、地域住民や関係機関を巻き込んで、一人暮らしの高齢者の食生活改善や子どもたちへの食育活動に積極的に関わり、食育推進に尽力してきました。

また、会長を10年間務め、食推協の活動の普及啓発を通じ、会の発展に尽力されました。

両角さんは、
「みなさんの協力があって表彰していただくことが出来ました。
 これからも、地域で子どもから大人まで健康的な食習慣の啓発に努めていきたいです。」
と、今後の抱負を述べました。

なんと35年間も、活動を続けてこられたんですね。
長年にわたる継続的な活動、素晴らしいですね!びっくり





「笑い」で元気に!~ストレス解消、免疫力もアップ~

カテゴリー │健康

こんにちは、議会事務局総務係の鈴木ですにっこり

今日は、日ごろから私が気をつけている
「笑うことの効能」についてお話しさせていただきます太陽



我が家では、「家族はいつも笑っていてもらいたい」という希望もあり
家族全員が「笑うこと」「笑顔」でいることを、常に大切に考えて過ごしています。

人は笑うことによって、ストレスを解消し、プラス思考になる作用をもたらすホルモンが分泌されるそうです。
また、身体が活性化され、免疫力がアップし、自然治癒力が向上するそうで、
アトピー等アレルギーの改善や、ガン・心臓病の予防、糖尿病やリウマチの治療にも効果がみられるとのことです。

逆に、怒ったり、強いストレスを感じると、脳からノルアドレナリンという物質が分泌されます。
ノルアドレナリンが出過ぎると、イライラして攻撃的になるほか、
血圧や血糖値の上昇、胃腸の働きの低下、睡眠の質が悪くなるなどして、生活習慣病のリスクも高まります。

笑いなれていない方もいらっしゃるかと思いますが、
笑顔は伝染する傾向があり、つられ笑顔、無理やりの笑顔でも笑顔の効果は発生するそうですフフフ
「作り笑い」も続けているうちに板についていくのではないでしょうか。

笑顔はだれにでもできますニコニコ
互いの笑顔で職場全体のストレスが軽減され、
場の雰囲気がより良いものになり、個々の心の健康、
体の健康にもつながっていくように心がけたいと思いますキラキラ


りんごりんごりんご
鈴木さん、どうもありがとうございました!
ご家族皆さんが笑顔を意識して過ごされているなんて、素敵ですねニコニコ
「作り笑い」でもいいとは、・・・驚きですびっくり
さっそくやってみようと思います!力こぶ





食物アレルギーがある子とその保護者向けに、研修会を実施しました!

カテゴリー │教育健康

こんにちは、おいしい給食課の石塚です!太陽

袋井市では、食物アレルギーを持つ子どもたちに安心な給食を提供するために、
各学校給食センターに専用の調理室を設けていますナイフ&フォーク
日本保健会のガイドラインや、文科省の食物アレルギー対応指針に基づいた対応をおこなっています本

8月21日、食物アレルギーについての正しい知識の普及とともに、
食物アレルギーを持つ子らの交流を深める研修会を開きました!フフフ



実際に食べ物にアレルギーがあり、医師による「生活管理指導表」を幼稚園や学校に提出している子どもとその保護者、21組39人(保護者23人 子ども16人)が参加しました。



まずは、中東遠総合医療センター看護師、徳田さん・水野さんより、
「親子で学べるアレルギー」のお話を聞きました。

保護者はその後、中東遠総合医療センター小児科アレルギー専門ドクターの西尾友宏先生より、
「最新の食物アレルギー事情について」教えてもらいました。

その間、子どもたちはキーホルダー作成などのレクリエーションを行い、交流を深めることができました。あはは



最後に、実際に学校給食で提供している「食物アレルギー対応食」の試食を行いながら、
グループワークを行い、交流と情報交換を行いました。

参加者からは、
「大変参考になった。」「次回も開催して欲しい」
などの声が聞かれましたニコニコ

うさぎうさぎうさぎ
給食センターには、食物アレルギー対応の調理室があるんですね!びっくり
お子さんにアレルギーがあると保護者の方は心配ですよねわーん
お医者さんなど 専門家の話を聞いて、その不安が少しでも解消されるといいですね!
フッピーの絵、かわいく描けていましたねにんまり




~食中毒のない給食を!~衛生研修を実施しました!

カテゴリー │教育健康

こんにちは、おいしい給食課の石塚です!ミカン犬
2日続けて給食の話題ですが、どうぞお付き合いくださいウィンク

8月24日(木)、食中毒防止のための衛生研修を行いました宇宙人




本この研修は、
学校給食法第9条「学校給食衛生管理基準」
     第4項「衛生管理体制に係る衛生管理基準」(1)の9
に基づき、
学校給食における食中毒発生の防止及び衛生管理の徹底を図るため、
各市町教育委員会において実施するものです。

講師には、サラヤ(株)中部支店 食品衛生サポート部様をお招きしました。



まずは、食中毒菌についての基礎知識を教えてもらいました針小悪魔

それからグループワーク形式で、給食提供において日常的に行っている業務の中に、
どんな危険があるか分析しました。鉛筆

普段から何気なくおこなっている作業がどんな意味をもつのか、あらためて考える機会となりました。
議論が白熱し、予定時間をオーバーしてしまうほどの熱い研修となりました!炎



議論が盛り上がっている様子が写真からも見て取れると思います!びっくり

今後も安全な給食を提供するため、このような研修を活用していきます!力こぶ

おにぎりおにぎりおにぎり
石塚さん、ありがとうございました!

給食で食中毒が発生しないようにするために、給食づくりの現場では
常に勉強し、工夫しているんですね!ハート
まだまだ食中毒が心配な時期ですので、家庭でも気をつけていきたいと思います!ムカッ





学校給食用のパンづくり研修会が開かれました!

カテゴリー │教育健康

こんにちは、おいしい給食課の石塚です!フフフ

7月30日、8月2日に静岡県学校給食会と静岡県パン工業協同組合の主催で、
学校給食用パン研修会がおこなわれました!ハンバーガー



学校給食用のパンを製造している、県内業者を対象とした研修会ですニコニコ
美味しいパンを作るために、必要な技術講習を実施しました電球




基本の「食パン」「ロールパン」のほか、「ナン」も作りました!
形や焼き色など、より美味しく出来るよう、意見を出し合いました。



こんがり焼けて、おいしそうですね!あはは

静岡県の学校給食用パンは、国産小麦100%なのですびっくり
県内産小麦を30%、残り70%は北海道産を使用しています。

ちなみに、・・・注目
袋井市は小麦の生産が盛んで、年間約1,000トンが生産されています。
そのうち約200~300トンが、学校給食用のパンや麺になって
県内の子どもたちに届けられます!

さらに、減塩パンも試作しました!



現代は塩分の摂り過ぎになりがちですねガーン
外食、コンビニなど、味の濃い食事が増え、その結果、生活習慣病などの増加をまねいているとも言われていますやべー

人は10歳前後までに、食習慣を身につけていくと言われています。

その時期に正しい食習慣を身につけるため、学校給食では、
素材の味を活かした料理を提供していますナイフ&フォーク

パンの日においても、食塩を減らしつつ美味しいパンが出来るように、
研究を重ねてくださっています!力こぶ

りんご りんご りんご
焼きたてのパン、おいしそうですね~!
給食ができるまでには、たくさんの方々の努力や配慮があるんですね!
それにしても給食でナンが出るなんて・・・羨ましいですびっくり




満100歳を迎える方へ市長がお祝い訪問しました!

カテゴリー │福祉健康

こんにちは、シティプロモーション室の毒島(ぶすじま)です!ニコニコ

袋井市在住の森田あきさんが、満100歳となられ、お祝いのために市長が森田さん宅を訪問しましたプレゼント



市長から花束が贈呈されました花束 にっこり


あきさんは春野町で、3姉妹の2女として生まれました。
春野町では、土木作業や農業の仕事をしていました。
お花が好きで、生け花の免状を持っています。
最近は、テレビで野球やニュースを見たり、新聞を読んだりして過ごしています。

市長から「長生きの秘訣は何ですか」と聞かれ、「何でも食べることです」と答えていました。
また、生け花や短歌を一生懸命やったことも、100歳までしっかりしていられる秘訣だと話していました。

市長から「顔色がいいですね」と言われ、うれしそうに微笑んでいました。

本当に、お肌の血色いいですね!ハート にんまり
しっかり食べられるうちはまだまだ元気な証拠と言いますが、やっぱり食事は大事なんですね~ナイフ&フォーク
これからもよく食べて、好きなテレビを見たりして、元気に過ごしてくださいね!ウィンク




「中部学校給食センター」で、2学期給食用の食材を選定しました!

カテゴリー │教育健康

こんにちは、おいしい給食課の石塚です!フフフ

中部学校給食センターでは、2学期の給食に使用する食材の選定を行いました!ナイフ&フォーク



そもそも、どうやって決めているか知っていますか!?

学校給食の物資選定については、学校給食衛生管理基準や静岡県の学校給食ガイドラインに基づいて行います。

~書類選考~
まず、食材を納入する業者の製品(原料)企画書、
農畜水産物の生産履歴、微生物検査や理化学検査の結果などを見ます。

有害または不必要な着色料、保存料、漂白剤、発色剤などの食品添加物を使っていたり、
内容表示や消費期限・賞味期限、製造業者・販売業者の名前や所在地、
使用原材料や保存方法がはっきりしない食品は、不採用となりますガーン

~実食審査~
学校長、保護者代表、栄養教諭など、物資選定のための委員会によって実施します。

各業者が出した「サンプル品」を、計12人の委員が実際に食べてみます。
今回は鮭やアジ、サワラなどの魚類魚赤デザートケーキ
27品目、のべ101の食材の試食、選定をしましたびっくり



目的や選定方法の説明のあと、いよいよ実食審査ですにっこり

各委員が、
規格(大きさ、内容量、包装形態等)、鮮度、味、食感、産地、栄養成分、価格
加工食品の原材料と配合内容、食物アレルギーの原因物質熱っぽい
などをもとに、総合的に判断します鉛筆



最終的に得票が最も多かったものが、給食へ採用されることとなりますOK


こちらが採用に決まった食品です!

今回は魚の種類が多く、委員は大変だったと思います!魚青

こうして選定した物資を美味しく調理し、これからもおいしい給食を届けます!!


チェリー チェリー チェリー

シティプロモーション室の毒島(ぶすじま)ですニコニコ
こんな風に食材を選んでいるんですね~、初めて知りました!
安全で衛生的な給食のために、とても気を配っているんですね!ウィンク


タグ :袋井市給食



~おいしい給食の舞台裏!?~「おいしい給食課」がイベントに出展しました!

カテゴリー │教育健康

こんにちは、おいしい給食課の石塚ですフフフ

8月3日(水)に、静岡市のツインメッセ静岡で開催されたおにぎり
くす玉「(株)コーゲツ大感謝祭」くす玉に袋井市教育委員会おいしい給食課として出展してきました!



給食用に物資を納入している、(株)コーゲツの50周年記念行事として行われ、
当日は1,000人を超える来場者があり、大盛況でした!あはは



給食の仕組み(給食提供の流れ)や、食物アレルギーへの対応、実際に使用している食器などを展示しました。

さらには、給食センターで使用している回転釜を展示し、来場した子ども達に実際に体験してもらいました!にんまり



普段目にすることのない、大きな釜に、子ども達はおおよろこび!!びっくり
夢中でまぜまぜしていました。荒波



来場したみなさまには、食物アレルギーへの取組や、食育、地場産物の活用など、
現在袋井市が給食で取り組んでいることを、大いにアピールすることができました!ウィンク

袋井市では幼稚園~中学校まで、12年間給食を提供しています。

日本一健康文化都市として、「食」で学校~家庭~地域をつなぎ、
その中心となるよう、これからも学校給食を頑張っていきますびっくり力こぶ


ひよこひよこひよこ
シティプロモーション室の毒島(ぶすじま)ですおすまし
石塚さん、熱意にあふれる文章をどうもありがとうございました!
おいしい給食課のみなさんや業者さんなど、大勢の人が関わって、
毎日の給食が 提供されているんですねハート

タグ :袋井市給食



「市民健康ラジオ体操の集い」開催しました!

カテゴリー │健康スポーツ

こんにちは、シティプロモーション室の毒島(ぶすじま)です!ニコニコ

袋井市役所南側芝生広場で、第20回市民健康ラジオ体操の集いを開催しました!

7月22日(土)の朝6時20分からという早い時間でしたが、
市民約250人が集まりました!日の出




親子で来てくれた方もたくさんいましたよ~にっこり

はじめに原田英之市長、袋井市ラジオ体操連盟の沼野榮会長、そして後援の株式会社かんぽ生命保険浜松支店支店長 野村靖さんより挨拶がありました。

それから、ラジオ放送に合わせてラジオ体操第1・第2を実施!♪黒
さわやかな汗を流しました。



のびのび身体を動かせていますね!
気持ちが良さそうですウィンク

その後、袋井市ラジオ体操連盟副会長の高橋洋子さんによる、正しいラジオ体操指導がありました。

ラジオ体操をする際の正しい姿勢、手の上げ方、止め方、足の伸ばし方などを教えていただきましたキラキラ



正しい仕方でできれば、よりいっそう身体にいいですね!注目
ぜひこれからも、ラジオ体操をするときには教わったことを思い出してくださいね!ラブ




正しい手洗いのしかた、知ってますか?~浅羽東幼稚園で手洗い指導

カテゴリー │教育健康

こんにちは、シティプロモーション室の毒島(ぶすじま)です!ラブ

8月は食中毒防止月間です小悪魔

それに先駆けた7月5日、正しい手洗いの仕方を覚えてもらおうとパー、袋井市食品衛生協会浅羽支部の食品衛生指導員が、浅羽東幼稚園で年中組の園児32人に手洗い指導を行いました!フフフ

子どもたちは「汚れ」に見立てたブラックライトに反応する液体を手に付け、
ライトで液体のついた場所を確認した後、手を洗いました。
さてさて、きれいに洗えているんでしょうか?・・・




再びライトを照らすと、指の間や手の平、手首などに、まだ部分的に汚れが!ガーン
汚れって落ちにくいんですね~子どもたちもびっくりしていましたよあせる




その後、もう一度汚れが残っている部分を丁寧に洗い直し、
きれいになった手をライトで確認しました!にっこり

「きれいに洗えたニコニコ」と子どもたちも笑顔になりましたキラキラ
みんながんばりましたね~ウィンク

協会では、今後も子供たちの食中毒防止のため、毎年地域の幼稚園を訪問して、指導を行っていきたいと考えています。






【イベント情報】袋井市役所南側芝生広場にてラジオ体操の集いを開催します!

カテゴリー │健康

こんにちは!シティープロモーション室の原田です!ミカン犬

7月22日(土)袋井市役所南側芝生広場にて、「ラジオ体操の集い」を開催します!太陽




今年もラジオ体操の時期なんですね!夏を感じます太陽
時間は午前6時20分とちょっと早い時間ですが、やってみると気持ちいいですよーニコニコ

【日時】
平成29年7月22日(土)午前6時20分~7時
【場所】
袋井市役所南側芝生広場(雨天の場合は総合センター4階大会議室)

当日は、ラジオ体操を行うだけでなく、実際に動きながらラジオ体操の正しい動作も指導していただけます('ω')!
ラジオ体操第一は分かるけど第二が分からないという方でも安心ですねニコニコ

申込みや参加費などは不要です。直接会場へお集まりくださいキラキラ





【7月22日土曜日】はーとふるプラザ感謝祭を開催します!

カテゴリー │健康

こんにちは!シティプロモーション室の原田です!ミカン犬

7月22日(土)はーとふるプラザ袋井(袋井市総合健康センター)にて


「はーとふるプラザ感謝デー」を開催します!おすまし



%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf (PDF: 1094.44KB)

入場料は無料です!くす玉

健康度・筋力チェックや、「だし」で減塩!オリジナルスープづくりなどなど。。。
(美味しそうですね!飲みたいです)
大人も子どもも楽しめる、保健・医療・介護・福祉に関するイベント盛りだくさんで皆様をお待ちしております!太陽




駐車場に限りがございますので、乗り合わせの上ご来場ください!
ご来場お待ちしております!