2017年10月20日16:27
「袋井市消防団女性隊・ルビーズ」が、浅羽東小で心肺蘇生法とAEDの取り扱い講習をしました!
シティプロモーション室の毒島です!
10月3日(火)に浅羽東小学校で行われた保健授業で、袋井市消防団女性消防隊・ルビーズが講師を担当しました。

5年生児童62人が、「けががおこったとき、どんな手当をしたらよいか」をテーマに授業を受けました。
ルビーズが心肺蘇生法とAEDの取り扱いについて、保健師さんがけがの手当てについて講習を行いました。
心臓マッサージの前に気道の確保をします。


三角巾の巻き方。
転倒して頭を打った時、保冷剤で患部を冷やすのに使います。
うまく固定するのは難しそうですが、がんばって!
ルビーズのみなさん、かっこいいですね
制服姿が凜々しいです!
子どもたちも真剣に取り組んでくれました。

10月3日(火)に浅羽東小学校で行われた保健授業で、袋井市消防団女性消防隊・ルビーズが講師を担当しました。
5年生児童62人が、「けががおこったとき、どんな手当をしたらよいか」をテーマに授業を受けました。

ルビーズが心肺蘇生法とAEDの取り扱いについて、保健師さんがけがの手当てについて講習を行いました。
心臓マッサージの前に気道の確保をします。
三角巾の巻き方。
転倒して頭を打った時、保冷剤で患部を冷やすのに使います。
うまく固定するのは難しそうですが、がんばって!

ルビーズのみなさん、かっこいいですね

制服姿が凜々しいです!
子どもたちも真剣に取り組んでくれました。
