2017年06月19日15:36
こんにちは!シティプロモーション室の原田です!
6月16日、NPO法人やくわりが学校給食用として納入予定タマネギの収穫作業を行いました。
袋井市では学校給食において「地産地消」を推進しており、平成28年度から「NPO法人やくわり」に学校給食用物資(野菜類)の生産を依頼しています。

「NPO法人やくわり」は、「無農薬で安全な野菜を学校給食に届けたい」という思いから始まり、袋井市内の耕作放棄地を利用して、自分たちで農場整備や土づくりを行いました。

現在は沢山のタマネギが植わっています
利用者の皆さんは、給食を食べる子どもたちに美味しい野菜を届けたいと、一生懸命育てました。

皆さんは、握りこぶし位まで育ったタマネギを一つ一つ丁寧に収穫しました。
根っこもしっかりしていて美味しそうです

昨年はタマネギが病気になってしまい、出荷することができなかったそうです
今年は、土壌を作り直し大小様々ではありますが美味しいタマネギが収穫できました!

沢山のタマネギが収穫できました!
今日収穫したタマネギは、市内給食で提供されます
【ふくろいのきゅうしょく】袋井市ホームページ
http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kurashi/kosodate_kyoiku/gakko/kyushoku/1425447023320.html
NPO法人やくわりが、給食用たまねぎを収穫しました
こんにちは!シティプロモーション室の原田です!

6月16日、NPO法人やくわりが学校給食用として納入予定タマネギの収穫作業を行いました。
袋井市では学校給食において「地産地消」を推進しており、平成28年度から「NPO法人やくわり」に学校給食用物資(野菜類)の生産を依頼しています。
「NPO法人やくわり」は、「無農薬で安全な野菜を学校給食に届けたい」という思いから始まり、袋井市内の耕作放棄地を利用して、自分たちで農場整備や土づくりを行いました。

現在は沢山のタマネギが植わっています

利用者の皆さんは、給食を食べる子どもたちに美味しい野菜を届けたいと、一生懸命育てました。
皆さんは、握りこぶし位まで育ったタマネギを一つ一つ丁寧に収穫しました。
根っこもしっかりしていて美味しそうです

昨年はタマネギが病気になってしまい、出荷することができなかったそうです

今年は、土壌を作り直し大小様々ではありますが美味しいタマネギが収穫できました!

沢山のタマネギが収穫できました!

今日収穫したタマネギは、市内給食で提供されます

【ふくろいのきゅうしょく】袋井市ホームページ
http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kurashi/kosodate_kyoiku/gakko/kyushoku/1425447023320.html