2017年11月30日14:13
「異世代交流グラウンドゴルフ大会」開催!子どもから高齢者まで楽しみました!
こんにちは、シティプロモーション室の毒島です!
「高尾地域づくり協議会」が、普段ふれあうことが少ない地域の子どもや子どもの保護者、高齢者が参加した「異世代交流グラウンドゴルフ大会」を11月19日(日)、開催しました
子どもから高齢者まで、合わせて64人の方が参加しました。

子どもと大人がペアになり、交互にボールを打ちながら16ホールを回りました
最初はぎこちなかったペアも、ホールを重ねるごとに仲良くなり、
ボールがホールポストにホールインすると、ハイタッチや拍手で喜びあいました
また、ホールアウト後は、ホールインワンチャレンジゲームを参加者全員で行い、楽しいひと時を過ごしました!


参加した方は、
「普段は地域の子どもと触れ合うことが無いので、楽しかった。」
「同じ小学校に通っていても学年が違うと交流がないため、今日は良い体験ができた。」
「核家族化が進み、祖父、祖母の世代との交流が少ない時代に、地域の祖父、祖母世代との交流は貴重であり楽しかった。」
などと話し、幅広い世代との交流の場を楽しんでいた様子でした
秋晴れの中、気持ちよさそうですね!
ふだんはふれあう機会がない、と話す人が多かったのが印象的です。
同じ地域に住んでいても、会話したり一緒に活動する機会はほとんどないものなんですね。
こうした機会がときどきあるといいですね

「高尾地域づくり協議会」が、普段ふれあうことが少ない地域の子どもや子どもの保護者、高齢者が参加した「異世代交流グラウンドゴルフ大会」を11月19日(日)、開催しました

子どもから高齢者まで、合わせて64人の方が参加しました。
子どもと大人がペアになり、交互にボールを打ちながら16ホールを回りました

最初はぎこちなかったペアも、ホールを重ねるごとに仲良くなり、
ボールがホールポストにホールインすると、ハイタッチや拍手で喜びあいました

また、ホールアウト後は、ホールインワンチャレンジゲームを参加者全員で行い、楽しいひと時を過ごしました!

参加した方は、
「普段は地域の子どもと触れ合うことが無いので、楽しかった。」

「同じ小学校に通っていても学年が違うと交流がないため、今日は良い体験ができた。」
「核家族化が進み、祖父、祖母の世代との交流が少ない時代に、地域の祖父、祖母世代との交流は貴重であり楽しかった。」
などと話し、幅広い世代との交流の場を楽しんでいた様子でした

秋晴れの中、気持ちよさそうですね!

ふだんはふれあう機会がない、と話す人が多かったのが印象的です。
同じ地域に住んでいても、会話したり一緒に活動する機会はほとんどないものなんですね。

こうした機会がときどきあるといいですね
