2017年03月08日12:00

認知症カフェとは・・・
認知症の方や認知症患者を持つ家族が気軽に出かけられ、自由に過ごし、参加者同士で話し合ったり、
悩みを共有したり、専門職に相談できる場所です。
袋井市では、はーとふるプラザで、平成28年4月から市内初の認知症カフェ「は~とふるカフェ」を開催。
認知症の方、認知症について心配のある方、ご家族、誰でも予約なしで参加できるほか、
市の保健師・看護師や隣接する聖隷袋井市民病院の看護師などが参加しているため、
専門職に認知症や介護方法などについて相談できます。
はーとふるカフェは開設以来、毎月認知症の方や認知症患者を持つご家族が来られており、相談・支援の場となっています。
もし、悩んでいる、誰かに相談したい、話したいと思っている方がいらっしゃいましたら、お気軽にお越しください。
「は~とふるカフェ」
日にち:平成29年3月16日(木)毎月第3木曜日
場所:はーとふるプラザ袋井1階・豊田舜次ウエルネスサロン
費用:無料
保健師や看護師、精神保健福祉士など専門職がスタッフとして参加。
相談も受けつけています!
このほかにも地域で開催している認知症カフェがあります。
詳しくは下記までお問合せください!
袋井市役所・地域包括ケア推進課・介護ケア相談係
TEL : 0538-84-7836
気軽に来てください! 「認知症カフェ」

認知症カフェとは・・・
認知症の方や認知症患者を持つ家族が気軽に出かけられ、自由に過ごし、参加者同士で話し合ったり、
悩みを共有したり、専門職に相談できる場所です。
袋井市では、はーとふるプラザで、平成28年4月から市内初の認知症カフェ「は~とふるカフェ」を開催。
認知症の方、認知症について心配のある方、ご家族、誰でも予約なしで参加できるほか、
市の保健師・看護師や隣接する聖隷袋井市民病院の看護師などが参加しているため、
専門職に認知症や介護方法などについて相談できます。
はーとふるカフェは開設以来、毎月認知症の方や認知症患者を持つご家族が来られており、相談・支援の場となっています。
もし、悩んでいる、誰かに相談したい、話したいと思っている方がいらっしゃいましたら、お気軽にお越しください。


日にち:平成29年3月16日(木)毎月第3木曜日
場所:はーとふるプラザ袋井1階・豊田舜次ウエルネスサロン
費用:無料
保健師や看護師、精神保健福祉士など専門職がスタッフとして参加。
相談も受けつけています!
このほかにも地域で開催している認知症カフェがあります。
詳しくは下記までお問合せください!

TEL : 0538-84-7836