静岡理工科大学「市民体験入学」に参加しませんか?

袋井市シティプロモーション

2018年08月01日 14:33

 こんにちは!シティプロモーション室の古川です

 毎年恒例!8月25日(土)に静岡理工科大学「市民体験入学」を開催します
 市民体験入学は、高校生以上の方が1日学生気分を味わえるよう企画しているイベントです!



 全体講義では、スケートの名門校中京大学でフィギアスケート選手の指導を行い、浅田真央さんや小塚崇彦さんも教え子である元中京大学教授の湯浅景元さんの講義を行います。
一流のスポーツ選手の強さの秘密を解き明かすとともに、一流スポーツ選手から学べる健康法を伝授します!

 お昼は、普段学生が使っている食堂で、学食を食べることができます※別途500円徴収
今年のメニューは「チーズインハンバーグ」か「白身魚のエスカベッシュ」。
普段なかなか入ることが難しい大学の食堂で、おいしいランチを食べてみませんか?

 その後、静岡理工科大学の教員によるバラエティに富んだ講義を受講!
浜名湖産アメフラシの紫汁のナゾについて学んだり、お湯で発電する実験をしたり・・・いろいろな体験講義があります。体験講座が苦手な方には、食や地震についての座学講座もありますよ

 続々と皆様からお申込みをいただいておりますが、まだ若干空きがありますので、ぜひお申込みください!
お申し込みは、袋井市ホームページ内申込みフォームまたはFAX、E-mailに8月10日(金)までにお申込みください。
皆様のご参加をお待ちしております!

詳しい内容は袋井市ホームページをご確認ください。

 静岡理工科大学「市民体験入学」チラシ(PDF: 302.85KB)



静岡理工科大学 市民体験入学

日時:8月25(土) 10時00分~14時30分
場所:静岡理工科大学(袋井市豊沢2200-2)
スケジュール:
10時00分~10時20分  開講式
10時20分~11時50分  全体講義  湯浅 景元 さん(元中京大学教授)
12時00分~12時40分  昼食
12時50分~14時20分  選択講義
 A:食の安全・安心を科学する
 B:地震による津波・建物被害とその対策
 C:お湯で発電しよう
 D:暗くなると自動点灯するライトを作ってみよう(※定員に達しました)
 E:浜名湖産アメフラシの紫汁のナゾ
 F:光の家、風の家~建物模型を作って光や風を感じよう~
 G:ARをデザインしよう
 H:「協力」の社会心理学(※定員に達しました)
14時20分~14時30分  閉校式(講座ごと)



【お問い合わせ・お申し込み先】
袋井市役所生涯学習課
電話:0538-44-3197 FAX:0538-44-3228
Email:syougai@city.fukuroi.shizuoka.jp


関連記事