こんにちは、シティプロモーション室の毒島です!
三川幼稚園では、10月25日(水)に子どもたちが座禅体験をしました!
雨のため、積雲院のご住職に幼稚園まで来ていただき、遊戯室で座禅をすることになりました。
住職さんから座禅の足の組み方、背筋を伸ばすこと、手の形、目線などを教わりました。
線香に火をつけて、燃えつきるまでの約7分間。
これを2回行いました。
途中で動いてしまう子や声を出してしまう子もいましたが、背筋を伸ばして静かに座禅をすることができました。
年中男児「座禅って大変だね。」
年長女児「心が静かになったね。」
などと話す子もいて、普段なかなかできない貴重な体験をすることができました!
住職のお話の中で、
「何事も一生懸命に行うこと、そうすると心に綺麗な花を咲かせることができる。」
という部分が、園児だけではなく職員の心にも残り、とても良い体験となったそうです。
元気いっぱいの子どもたちがじっと静かにしていられたなんて、住職さんはすごいですね
これも座禅の持つ力なのかもしれません
子どもたちの真剣な顔も、ほほえましいですね