袋井市勤労者協議会が、カーブミラー清掃を実施しました!

袋井市シティプロモーション

2018年04月09日 16:52

こんにちは、シティプロモーション室の毒島です!

4月6日(金)~15日(日)は、春の全国交通安全運動期間です。

袋井市勤労者協議会(会長 寺井紗知子)では4月7日(土)、カーブミラーの清掃と、ポールの腐食や破損などの点検を実施しました。

交差点の出合い頭で起こる交通事故が1件でも減らせるように、同協議会が平成16年度から年2回実施しているもので、今年で15年目となります。



寺井会長をはじめ15人が参加し、3組に分かれて南町(17か所)、小川町(17か所)、青木町(18か所)、合計52か所のカーブミラーを清掃、点検しました。



同協議会の太田事務局長は、
「春と秋の全国交通安全運動に併せて年2回実施しているカーブミラー清掃も今年で15年目。
交通安全意識の高揚及び交通事故防止を目的に行っているが、これからも継続して実施していくことが大事である。
地域貢献の意味からも会員の皆様の参加に感謝します」
と挨拶を述べました。

カーブミラーは背が高いので、掃除するにも脚立を使って大変そうですね。 
車を運転するときにはお世話になっているのに、ミラーを清掃してくれる方の存在は忘れがちで、反省します。
どうもありがとうございます!

関連記事